路線バスで川口を楽しもう!

 

川口/鳩ケ谷エリアの見どころ

川口/鳩ケ谷エリア情報

  • Daytime
  • Free Seating
目的地
川口/鳩ケ谷エリア

運行系統 赤羽駅/6番乗り場/赤20、赤21系統
川口駅/9番乗り場/川18系統
西川口駅/4番乗り場/西川01系統
蕨駅/3番乗り場/蕨03系統
運行間隔 赤羽駅から:毎時4本
川口駅から:毎時1本
西川口駅から:毎時4本
蕨駅から:毎時1~2本
(10~15時の目安)
所要時間 17~36分(乗降場所により異なります)
隣接エリアとの移動 川口/安行・新郷エリア:西川04系統が鳩ケ谷本町一丁目を通ります。そこから安行・新郷エリアへのアクセスが可能です。
川口/南平・元郷エリア:赤20、21系統でアクセスできます。
片道運賃(大人) 赤羽駅より 290円
川口駅、西川口駅、蕨駅より270円
乗車方法 後ろの乗り前降り。運賃は降りるとき、支払ってください。
全路線交通系ICカード使用可能
備考 鳩ケ谷は、江戸時代、歴代将軍が初代将軍徳川家康を祀った日光東照宮参拝に使った日光御成街道に設置れた宿場を起源とした街です。今も街道には、古刹や古い商家が残っています。鳩ケ谷本町一丁目から桜町二丁目バス停が宿場のあった場所で施設により最寄バス停は以下の通りです。
【鳩ケ谷本町一丁目】鳩ケ谷宿本陣/郷土資料館、鳩ケ谷氷川神社
【鳩ケ谷本町二丁目】市神社
【桜町一丁目】法性寺、桜町湧水公園、小谷三志居宅跡
【桜町二丁目】地蔵院
※各施設相互間は徒歩移動可能です。 詳しくこちら

川口/安行・新郷エリアの見どころ

川口/安行・新郷エリア情報

  • Daytime
  • Free Seating
目的地
川口/安行・新郷エリア

運行系統 川口駅東口/12番乗り場/川13系統、川25系統
西川口駅東口/3乗り場/西川04系統
東川口駅南口/2番乗り場/西川04系統
戸塚安行駅/1番乗り場/西川04系統
運行間隔 川13系統:毎時3~6本
川25系統:毎時1~3本
西川04系統:毎時1本
(10~15時の目安)
所要時間 川口駅より19~40分
西川口駅より24~36分
東川口駅より16~27分
戸塚安行駅より5~16分
(乗降場所により異なります)
隣接エリアとの移動 川口/鳩ケ谷エリア:西川04系統が鳩ケ谷本町一丁目を通ります。そこから徒歩で鳩ケ谷エリアの各施設へのアクセスが可能です。
川口/南平・元郷エリア:川13系統が末広一丁目バス停を通ります。そこから徒歩で南平・元郷エリアの各施設へのアクセスが可能です。
片道運賃(大人) 川口駅より 270円~320円
西川口駅より 270円~300円
東川口駅より 240円~280円
戸塚安行駅より 220円~260円
乗車方法 後ろの乗り前降り。運賃は降りるとき、支払ってください。
全路線交通系ICカード使用可能
備考 江戸時代から植木の産地として知られ、今も栽培が盛んな地域です。また古刹も多いエリアです。
各施設の最寄バス停は以下の通りです。
川13系統
【新郷農協】傑伝寺
【八幡坂】峯ヶ岡八幡神社
【峯八幡宮】密蔵院、九重神社
川25系統
【川口緑化センター】川口緑化センター樹里庵
西川04系統
【慈林】慈林薬師宝蔵院
【吉岡】金剛寺
【安行支所】密蔵院、九重神社
【花と緑の振興センター】花と緑の振興センター、興禅寺
※上記施設相互は徒歩で移動可能です。 詳しくこちら

川口/神根・戸塚エリアの見どころ

川口/神根・戸塚エリア情報

  • Daytime
  • Free Seating
目的地
川口/神根・戸塚エリア

運行系統 川口駅東口/7番乗り場/川19系統、川20系統
東川口駅南口/1番乗り場/川20系統、東川05系統
戸塚安行駅/1番乗り場/川19系統
運行間隔 川19系統:毎時1本 川20系統:毎時2~3本
東川05系統:毎時2本
(10~15時の目安)
所要時間 川口駅より20~40分 東川口駅より9~26分
戸塚安行駅より3~17分
(乗降場所により異なります)
隣接エリアとの移動 川口/鳩ケ谷エリア:川口グリーンセンターからは川口市立医療センターバス停まで移動可能です。そこからバスまたは徒歩でアクセス可能です。
川口/安行・新郷エリア:東川口駅または戸塚安行駅でバスを乗り継いで下さい。
片道運賃(大人) 川口駅より 270円~320円
西川口駅より 270円~300円
東川口駅より 240円~280円
戸塚安行駅より 220円~260円
乗車方法 後ろの乗り前降り。運賃は降りるとき、支払ってください。
全路線交通系ICカード使用可能
備考 川口市の最北部のエリア。西部の低地には江戸時代に舟運に使われた堀が残っています。東部の台地には江戸時代、歴代将軍が初代将軍徳川家康を祀る日光東照宮の参拝に利用した日光御成街道が通り、その周辺は古刹が多く、植木栽培が盛んです。
川19系統、川20系統
【グリーンセンター】川口グリーンセンター
【木曽呂】見沼通船堀、木曽呂の富士塚
川19系統
【新町東】妙延寺
【西立野中央】西福寺
川20系統
【差間北】川口自然公園、東沼神社
【戸塚支所入口】本行寺、七郷神社
東川05系統
【川口自然公園】川口自然公園
【差間二丁目】東沼神社
上記施設相互は距離が離れている場合があります。移動にはバスの利用をお勧め致します。

川口/南平・元郷エリアの見どころ

川口/南平・元郷エリア情報

  • Daytime
  • Free Seating
目的地
川口/南平・元郷エリア

運行系統 赤羽駅東口/6番乗り場/赤20系統、赤21系統
川口駅南口/3番乗り場/川04系統
16番乗り場/川13系統
17番乗り場/川21系統、川24系統
運行間隔 赤20、赤21系統:毎時4本
川04系統:毎時4本
川13系統:毎時3~6本
川21系統:毎時1本
川24系統:毎時2本
(10~15時の目安)
所要時間 赤羽駅より7~14分
川口駅より3~7分
隣接エリアとの移動 川口/鳩ケ谷エリア:赤20、赤21系統でアクセス可能です。
川口/安行・新郷エリア:川13系統でアクセス可能です。
片道運賃(大人) 赤羽駅より 220円
川口駅より 200円~220円
乗車方法 後ろの乗り前降り。運賃は降りるとき、支払ってください。
全路線交通系ICカード使用可能
備考 江戸時代、歴代将軍が初代将軍徳川家康を祀った日光東照宮参拝に使った日光御成街道に設置れた川口宿に隣接したエリア。宿場町より古くからの街であることから元郷と呼ばれ、古刹が多いエリアです。また鋳物産業が盛んなエリアで、鋳物で財を成した商家(旧田中家住宅)があります。
赤20、赤21系統
【川口市立文化財センター】川口市立文化財センター
【川口元郷駅】元郷氷川神社
【坂口】旧田中家住宅
川04系統
【元郷一丁目】元郷氷川神社
川13系統
【末広一丁目】旧田中家住宅
川21系統
【門樋下】隋泉寺、正覚寺
川24系統
【元郷第7公園】隋泉寺、正覚寺
【元郷氷川神社】元郷氷川神社
上記施設相互は徒歩で移動可能です。

川口九社詣 勾玉巡り情報

  • Daytime
  • Free Seating
目的地
川口九社詣 勾玉巡り

備考 川口市には多くの神社がありますが、そのうち有力な九社を参拝することを九社詣と言う。九社を線で結ぶと『勾玉』の形を為し、あたかも川口市を囲み守護するように鎮座している。神代より勾玉は祭祀具としても装身具としても重視され、天皇陛下の御世代わりに敬称される三種の神器の一つにも挙げられる程である。更に諸説あるものの勾玉の形は胎児の形、魂の形というように「生命」の象徴とも云え、参拝者は九社を巡拝することで勾玉を形作ることとなり、生命の浄化・再生が九社の御加護により得られるものである。
どの神社からでもいいので、特定の神社から時計回り或いは反時計回りに巡拝した上で最初の神社へ戻るとご利益があるとされ、「勾玉巡り」と言われている。
運行系統 川口神社を起点に時計回りに回るルートを参考に記載
  • 川口神社→徒歩で「六間道路」(徒歩600m)
  • 六間道路/川18,川19、川20、川23系統(毎時6本)→中青木四丁目(徒歩550m)
  • 鎮守氷川神社 →徒歩で「オートレース場裏」
  • オートレース場裏/西川01系統(毎時4本)→鳩ケ谷本町一丁目
  • 鳩ケ谷氷川神社
    鳩ケ谷本町一丁目/蕨03系統(毎時1~2本)
    ※蕨03は運行本数が少ないので、鳩ケ谷駅西口(徒歩850m)からの蕨行き(蕨03:蕨03-2毎時3本)もご利用下さい
    →前川一丁目(徒歩1.0km)
  • 前川神社 →徒歩で「前上町」(850m)
  • 前上町/川20系統(毎時2本)→差間北(徒歩800m)
  • 東沼神社
    差間二丁目/東川05系統(毎時2本)→戸塚支所入口
  • 七郷神社
    戸塚支所/西川04系統(毎時1本)→安行支所
  • 九重神社 →(徒歩1.0km)
  • 峯ヶ丘八幡宮
    八幡坂/川13系統(毎時3~6本)→末広一丁目(徒歩600m)
  • 元郷氷川神社
    元郷氷川神社/川24系統(毎時2本)→中央道路
  • 川口神社
所要時間 7:00~9:00 2日以上に分けての九社巡りをお勧めします。
運賃(大人) 1日乗車券のご利用をお勧め致します。(大人700円)
(ご利用の場合、予め交通系ICカードをご用意いただく必要があります)
乗車方法/th> 1日乗車券をご利用の場合、通常の乗車時と同様に、交通系ICカードをリーダーへタッチしてください。降車の際(運賃支払い時)、乗務員へ「IC一日乗車券」購入の旨をお伝えください。乗務員が操作後、交通系ICカードをリーダーへタッチするとIC一日乗車券の運賃額をカード残額から引き去り、カード内に「IC一日乗車券」が記録されます。購入後、次のバスに乗車の際は、通常の乗降と同様に乗車時と降車時にリーダーへタッチしてご利用ください。